腹筋を鍛える自重トレーニング サイドクランチ
スポンサーリンク
この記事では腹筋を鍛える自重トレーニング「サイドクランチ」の解説をしていきます。
最後に動画での解説も用意してあるので、動画で見たい方は目次から飛んでください。
目次
- 目次
- サイドクランチとは
- サイドクランチで鍛えられる箇所
- サイドクランチのメリット
- サイドクランチのやり方
- サイドクランチのポイント
- サイドクランチの感想
- サイドクランチまとめ
- サイドクランチ解説動画
サイドクランチとは
Side(横の)+Crunch(クランチ)で、Side crunch(サイドクランチ)。
代表的な腹筋自重トレーニングのクランチをフォームをいじることで横方向に行う自重トレーニングです。
腹筋の横に位置する腹斜筋が主なターゲット。
負荷がかなり軽い&可動域が狭いので、運動をしてこなかった初心者に向いています。
サイドクランチで鍛えられる箇所
メイン→腹斜筋
補助→腹直筋
サイドクランチのメリット
サイドクランチでメインに鍛えられるのは腹斜筋。腹斜筋を鍛えると下記のメリットがあるとされています。
・シックスパック
・くびれ
・内臓の位置を整える
サイドクランチのやり方
1.仰向けに寝転ぶ
2.膝を曲げて、手は耳に添える
3.体幹が30度側屈するまで膝を横に倒す
4.元の位置に戻る
サイドクランチのポイント
・持ち上げたときに一時停止しましょう
→反動の力に頼らないことで、より腹筋に効くようになります。
・下げるときもゆっくり
→下げるときに使う腹筋も鍛えることが出来ます。
サイドクランチの感想
これもクランチ、リバースクランチと同様に、丁寧さ次第でしっかり効かせることが出来る自重トレーニングだと思います。
身体の整っていない初心者が体を慣らしていくのにはオススメの自重トレです。
ただ、負荷が弱いのは事実。
慣れてきてしまったら他の負荷の増した腹筋トレに移るのを推奨します。回数をやれば効くかもしれませんが非効率的です。
最後に追い込みをかけるときに使ってもいいかもしれません。
サイドクランチまとめ
以上、腹筋を鍛える自重トレーニング サイドクランチの解説になります。
まとめると、
・Side(横の)+Crunch(クランチ)でサイドクランチ
・腹斜筋をメインで鍛える自重トレーニング
・レベルは初心者向け
ざっくりそんな感じです。
感想のところにも書きましたが、負荷はかなり軽め。もしあなたが初心者であるならクランチ系は手を出しやすい自重トレーニングとなるでしょう。
サイドクランチ解説動画
その他のクランチの解説はこちらからどうぞ。
↓クランチ
↓リバースクランチ