プリズナートレーニング 合同トレ@代々木公園
スポンサーリンク
2018年9月9日
子どもたちの声で賑わう代々木公園。
そんな中、プリズナートレーニングの合同トレを開催しました。
目次
今回の参加者
今回の参加者は3名。(一人顔出しNG)
烏天狗さん(写真左)烏天狗(脳筋探索者) (@uzemaru) | Twitter
ハルさん(顔出しNG)
そして私(写真右)あえちゃん💪自重トレーニングのみ (@PrisonTraining) | Twitter
一本下駄に袴。
烏天狗さんの服装がカッコ良すぎです、、、
各種目の話し合い
今回のプリズナートレーニング合同トレはとにかく自由。
各々が好きなトレーニングもしますし、好きに話しもしていました。
・普段どんなルーチンでやってるのか
・ブリッジはどんな意識でやっているのか
・ビッグ6の経過はどんな感じか
・重心の話
・どこの公園が良いか
なんて話をしながらトレーニングしていました。
先を歩む人の姿が見れた
今回参加した中でプリズナートレーニングの内容を一番進めていたのは、烏天狗さん烏天狗(脳筋探索者) (@uzemaru) | Twitter
彼はまだ翻訳されていない3冊目の内容もトレーニングに取り入れてます。
烏天狗さん@uzemaru のコンビクトプッシュアップ。
— あえちゃん💪自重トレーニングのみ (@PrisonTraining) 2018年9月10日
三冊目の内容を間近で見れたのは、かなりの収穫。
ありがとうございます!#プリズナートレーニング pic.twitter.com/SvBPs9R4ku
動画はプッシュアップの進化系、コンビクトプッシュアップ。
他にも
プルアップ→マッスルアップ
ブリッジ→バク転
など、3冊目の内容を極めるとアクロバティックな動きができるようになるみたいです。
そんな先を行く人の姿を見ることは「プリズナートレーニングを続けてゆくとこうなれる」という明確なイメージを作ってくれました。
ほんまに感謝です。
彼はTwitterにて動画も上げているので、イメージを膨らませるのにおすすめ。
烏天狗(脳筋探索者) (@uzemaru) | Twitter
来月も開催します
プリズナートレーニングの合同トレは来月も開催予定です。
詳細は未定なので、決まり次第コミュニティにて告知いたします。
コミュニティに参加したい人は連絡ください。
TwitterでもインスタでもOKです。
トレーニング風景
最後にトレーニング風景をどうぞ。
プルアップとディップス
クラッチフラッグ
インクラインプッシュアップ
ハンギングストレートレッグレイズ
バク転までの途中ステップ(名前知らない)