プリズナートレーニング10ヶ月実践の効果と記録
スポンサーリンク
プリズナートレーニング10ヶ月実践したレポート記事です。
思い返せば早いもので、もう10ヶ月も経ちました。
サボり魔の私がこんなに継続できてるのは本当に奇跡。
ちなみに、10ヶ月目も先月に引き続き停滞です。
目次
10ヶ月実践の肉体
10ヶ月間プリズナートレーニングのみで鍛えた肉体の変化はこちら。
#プリズナートレーニング 10ヶ月報告
— あえ💪自重トレーニングのみ (@PrisonTraining) 2018年9月27日
己の肉体さえあれば、
人は変われる。
肉体は作れる。
自信は持てる。
プッシュアップ 7
スクワット 10
プルアップ 5
レッグレイズ 10
ブリッジ 10
ハンドスタンドプッシュアップ 3 pic.twitter.com/vaRcePpgKA
ジムへ行かず、器具も使わず、己の肉体と重力のみを使うプリズナートレーニングでここまでの変化を作ることができました。
先月との比較
お次は先月との比較。
こっちは先月との比較。
— あえ💪自重トレーニングのみ (@PrisonTraining) 2018年9月28日
鏡の角度もあるから2枚目が分かりやすい。
肩と腹筋に変化が見られる。#プリズナートレーニング#むちゃ筋トレ部 pic.twitter.com/DDLuQG3eJQ
光の問題もあるでしょうが、腹筋と肩周り大胸筋の上部に変化が出ているようです。
後述しますが各BIG6で大きな変化はありません。
にも関わらず、身体が育っているのはプリズナートレーニングで十分な効果が発揮されているからでしょう。
ステップは変化せず。むしろダウン?
先月は筋力アップを目指しての「懲罰房」のルーチンで失敗したので、今月は「ベテラン」に戻しました。
今月から懲罰房にルーチンを上げてみたけど、ビッグ6全てステップアップならんかった。
— あえちゃん💪自重トレーニングのみ (@PrisonTraining) 2018年8月28日
感じたのが2つ。
■次の種目が気になる
■開始したら20分くらいかかるという気遅れ
要はひとつひとつのトレーニングに集中できてなかった。
今週を終えたらもう一度ベテランに戻す。#プリズナートレーニング
のですが、それでも特に大きな変化はなく、BIG6のうちひとつもステップアップすることはありませんでした。
逆にハンギング(ぶら下がる)系では握力の低下を感じたり、プッシュアップでは以前に上級を達成していた種目ができなくなっていたり。
筋トレ 朝の部
— あえ💪自重トレーニングのみ (@PrisonTraining) 2018年9月22日
クローズ プッシュアップ
20,10
案の定、前にできてたのができなくなってた。
先のステップで停滞しているときは、前のステップでもまだまだ鍛えられるみたい。
焦らずゆっくりいこ#プリズナートレーニング#むちゃ筋トレ部 #ダイエットwithUS
動画は別日に撮ったやつ pic.twitter.com/hv3YIvwY2v
筋力的には停滞どころか、後退してしまったようです。
ビック6の進み具合
プリズナートレーニングのビック6の進捗は、
プルアップ ステップ5→ステップ5
ブリッジ ステップ8→ステップ8
ハンドスタンドプッシュアップ ステップ2→ステップ3
レッグレイズ ステップ10→ステップ10
スクワット ステップ10→ステップ10
プッシュアップ ステップ7→ステップ6
微妙な変化はありましたが、減ったり増えたりと安定しない結果です。
各ステップの感想は特にないので、端折ります。
先月の目標は未達
先月立てたのはこの目標。
9月は何度も宣言しているように、ルーチンを「懲罰房」から「ベテラン」へひとつランクダウンさせます。
代わりに、確実に毎週1回ずつ回数を重ねていくのが目標です。
全くの未達でございます。
そもそも忘れてしまっていたので、目標の管理も一つの課題です。
11ヶ月目はステップ1から再スタート
さて、プリズナートレーニング実践11ヶ月目となる10月なのですが、一旦すべてをリセットすることにしました。
理由は2つ。
「停滞しているから」と「ステップ1でも効果があったから」
順調に伸びてた #プリズナートレーニング
— あえ💪自重トレーニングのみ (@PrisonTraining) 2018年9月28日
けど最近は大きな壁にぶち当たって停滞している。
きっとこれは初期ステップを蔑ろにした結果で、ポールの言うところの「愚か者のやり方」ってやつやな。
実際に昨日やったらステップ1でもかなり効いたし。
また一から積み上げてこう。
ステップ1に戻る代わりにルーチンはBIG6のみの懲罰房。
焦らずステップ1が退屈に感じるまで継続を試みたいと思います。
まとめ
以上がプリズナートレーニング10ヶ月実践の効果と記録です。
ざっくりいえば振り出しに戻ります。
振り出しに戻っても、身体はゴツくなるのか。筋力は付くのか。それとも維持できずに弱くなってしまうのか。
いろんな憶測がありますが、後のプリズナートレーニーの参考になるように実験してきます。