【保存版】生はちみつの効果効能一覧。〜生はちみつで医者いらず〜
スポンサーリンク
最近、テレビや雑誌でもよく紹介される「生はちみつ」。
「はちみつが良いのは分かるけど、実際のところどんな効果があるの?」
そんな風に思うあなたのために、生はちみつによる効果効能を一覧でまとめました。
アリストテレスによって治療薬として、
クレオパトラによって美容薬として、
豊臣秀吉によって滋養強壮薬として、
その効果の高さから昔から「天然の万能薬」として利用されてきた生はちみつ。
ぜひ、その効果を生活に取り入れてみてください。
目次
- 目次
- 生はちみつとは
- 生はちみつの肉体の疲労回復効果
- 生はちみつの整腸効果
- 生はちみつの脳疲労回復効果
- 生はちみつアンチエイジング効果
- 生はちみつの喉への効果
- 生はちみつの貧血改善効果(造血作用)
- 生はちみつの子どもの発育効果
- 生はちみつのテストステロン増加効果
- 生はちみつの血糖値乱高下の防止効果
- 生はちみつの脂肪燃焼効果
- 生はちみつの睡眠の質向上効果
- 生はちみつの二日酔い対策解消効果
- 生はちみつの新陳代謝の促進効果
- 生はちみつで喉のケア
- 生はちみつの花粉症の緩和効果
- 生はちみつの口臭の抑制効果
- 小休止
- 「生はちみつ目薬」で視力を回復させる
- 「生はちみつパック」でもっちり肌に
- 化学製品を使わない「生はちみつクレンジング」
- 「生はちみつシャンプー」でさらさらヘアに
- 「生はちみつトリートメント」で艶のある髪に
- 「生はちみつリップ」で唇の乾燥を防ぐ
- 「生はちみつ軟膏」で傷を早く綺麗に治す
- 「生はちみつ化粧水」でもっちりお肌に
- 生はちみつで口内炎を治す
- 「生はちみつ歯磨き」でツルツルな歯に
- 「生はちみつ風呂」でクレオパトラに
- 「生はちみつうがい」で喉のイガイガ退治
- 「生はちみつワックス」で髪をキープ
- 生はちみつで とげを抜く
- 食品を長持ちさせる
- りんごの変色を防止する
- 魚の匂いを消す
- 肉を柔らかくし、旨味を閉じ込める
- 米をもっちりにする
- おすすめの生はちみつ
生はちみつとは
生はちみつとは、加熱処理されていない非加熱のはちみつのことです。
熱に弱い酵素やビタミンなどの栄養素が丸々残っているので、めっちゃ身体に良いスーパーフード。
通常の蜂蜜は加熱により毒性が出ているのでご注意を。
生はちみつの肉体の疲労回復効果
生はちみつは、かの豊臣秀吉も愛用した疲労回復食。
単糖類による素早い吸収、各種ビタミンによるエネルギー化の補助、成長ホルモン分泌促進による体の修復、などの効果により、あなたの疲労を回復させます。
疲れた時に生はちみつを舐めるも良し。
寝る前に生はちみつを舐めるも良し。
生はちみつの整腸効果
生はちみつに含まれるグルコン酸やオリゴ糖は、腸内まで分解されずに届き、善玉菌の餌となります。(グルコン酸は味噌の30倍含む)
また、生きた酵素を含むので消化もスムーズに。
くだしたときも、
便秘のときも、
両方サポートしてくれるという優れもの。
生はちみつの脳疲労回復効果
生はちみつは脳のエネルギー源であるブドウ糖を多く含み、その他必要な微量栄養素を多種含んでいます。
活性酸素という脳の劣化を早める物質に対抗できる抗酸化物質も豊富に含んでおり、
あなたの脳にエネルギーを与えると同時に保護もする。
生はちみつアンチエイジング効果
老化の主な原因は活性酸素により体が酸化してゆくこと。
生はちみつには10種の抗酸化物質が含まれており、各種栄養素と組み合わさることで、あなたの若さ維持のサポートしてくれます。
生はちみつの喉への効果
生はちみつは、高級化粧品並みに保湿力に優れており、乾燥した喉に潤いを与えてくれ、
生きた酵素が殺菌力ある物質に変化することでウイルスを退治し、傷の修復効果もあるので荒れた喉を治してゆきます。
蕎麦の蜂蜜は市販の咳止めの薬よりも効くとの研究もあるほどです。
生はちみつの貧血改善効果(造血作用)
生はちみつには鉄分も含まれており、植物性の鉄分の吸収率をよくするビタミンCも含まれており、
造血に欠かせないカルシウム、カルシウムの吸収に欠かせないビタミンD、造血ビタミンと呼ばれている葉酸とビタミンB12も含んでいます。
生はちみつを舐めることで、あなたの貧血を良い方向へ向かうかも。
生はちみつの子どもの発育効果
生はちみつは、脳や骨の発達に欠かせない亜鉛などの栄養を豊富に含みます。
「はちみつで育った子供は知能が高く、胃腸が強く、貧血が少ない」といったデータも存在するほど。
なので、生はちみつを食べられる年齢を超えた1歳以上の子供には、生はちみつがおすすめ。
生はちみつのテストステロン増加効果
テストステロン値を上げるには、
①成長ホルモンの分泌
②テストステロンの材料
③良好な睾丸の環境
の3つの条件が必要です。
生はちみつはそれらすべてをカバーしてあなたのテストステロン値を上げます。
その滋養強壮作用はハネムーン(Honey moon)の語源となったほど。
生はちみつの血糖値乱高下の防止効果
生はちみつには約200種類の栄養素が含まれており、その中でもカリウムを豊富に含んでます。
カリウムは体内の余分な塩分を排出し、高血圧を抑圧するという特徴から「自然の降圧薬」と呼ばれている物質。
故に、甘いエネルギー源ではあるが、あなたの血糖値の乱高下を防いでくれる優れものなわけです。
生はちみつの脂肪燃焼効果
生はちみつが持つ栄養素の複合的な効果により、
①脂肪分解
②分解した脂肪の運搬
③分解した脂肪のエネルギー化
を促進し、あなたの脂肪を寝ている間に燃焼させます。
はちみつ寝る前ダイエットなんかもあるほどです。
生はちみつの睡眠の質向上効果
生はちみつは、成長ホルモンが最も分泌する初期の深い眠りまでのエネルギー源となり、あなたを質のいい睡眠へいざなうでしょう。
眠りの妨げとなるアルコールの分解も助けてくれるので、酒飲みにもオススメ。(もちろん飲みすぎはNG)
生はちみつの二日酔い対策解消効果
二日酔いの原因は複数あるが、もっとも大きいのはアルコールが分解されることによって生じるアセトアルデヒドが体内に残ることです。
生はちみつに含まれる果糖やその他栄養素は、肝臓がアセトアルデヒドを分解するのを助けます。
あなたの二日酔いに効果を発揮してくれるでしょう。
生はちみつの新陳代謝の促進効果
あなたの体の代謝を担っているのは体内酵素。
けれど、体内酵素には消化というもう1つの役割があり、消化のほうが代謝よりも優先されてしまいます。
生はちみつには、生きた酵素が豊富に含まれているので、あなたが持つ体内酵素を代謝に回すことができるように。
生はちみつで喉のケア
喉のイガイガや痛みの原因は、喉が乾燥しウイルスによって炎症を起こすこと。
生はちみつは、
・高級化粧品並みの保水力
・医薬品並みの殺菌力
・傷の修復力
によって、喉の違和感を取り除いてくれる。
生はちみつの花粉症の緩和効果
「はちみつとレモン汁を水で溶いたジュースを飲めば花粉症は3日で治る」
これはアメリカに伝わる家庭医学のひとつ。
生はちみつに含まれる抗酸化物質はアレルギー症状の原因であるヒスタミンの放出を抑えてくれ、あなたの花粉症を和らげてくれます。
生はちみつの口臭の抑制効果
生はちみつに含まれる生きた酵素の一種が殺菌作用を持つ物質へと変化し、あなたの口内の環境を良くしてくれます。
寝る前なんかに取ると翌朝スッキリ。
小休止
長くなったので、間に目次を入れておきます。
- 目次
- 生はちみつとは
- 生はちみつの肉体の疲労回復効果
- 生はちみつの整腸効果
- 生はちみつの脳疲労回復効果
- 生はちみつアンチエイジング効果
- 生はちみつの喉への効果
- 生はちみつの貧血改善効果(造血作用)
- 生はちみつの子どもの発育効果
- 生はちみつのテストステロン増加効果
- 生はちみつの血糖値乱高下の防止効果
- 生はちみつの脂肪燃焼効果
- 生はちみつの睡眠の質向上効果
- 生はちみつの二日酔い対策解消効果
- 生はちみつの新陳代謝の促進効果
- 生はちみつで喉のケア
- 生はちみつの花粉症の緩和効果
- 生はちみつの口臭の抑制効果
- 小休止
- 「生はちみつ目薬」で視力を回復させる
- 「生はちみつパック」でもっちり肌に
- 化学製品を使わない「生はちみつクレンジング」
- 「生はちみつシャンプー」でさらさらヘアに
- 「生はちみつトリートメント」で艶のある髪に
- 「生はちみつリップ」で唇の乾燥を防ぐ
- 「生はちみつ軟膏」で傷を早く綺麗に治す
- 「生はちみつ化粧水」でもっちりお肌に
- 生はちみつで口内炎を治す
- 「生はちみつ歯磨き」でツルツルな歯に
- 「生はちみつ風呂」でクレオパトラに
- 「生はちみつうがい」で喉のイガイガ退治
- 「生はちみつワックス」で髪をキープ
- 生はちみつで とげを抜く
- 食品を長持ちさせる
- りんごの変色を防止する
- 魚の匂いを消す
- 肉を柔らかくし、旨味を閉じ込める
- 米をもっちりにする
- おすすめの生はちみつ
「生はちみつ目薬」で視力を回復させる
生はちみつは、優れた
・殺菌作用
・免疫増強作用
・抗炎症作用
・抗酸化作用
・細胞増進促進作用
から、過去に目薬として使われていました。
少量の生はちみつを綿棒で目につければ、あなたの目を白くしたり、疲れを取ってくれるでしょう。
「生はちみつパック」でもっちり肌に
IKKOさんがテレビで紹介した「はちみつパック」。
生はちみつは、化粧品によく使われるグリセリンと言う成分と同じレベルの保湿力を持ちます。
軽いピーリング効果があったり、しみやそばかすのもととなるメラニンの発生も抑えてくれるので、
生はちみつパックをすれば、あなたの肌は、もっちり綺麗に。
化学製品を使わない「生はちみつクレンジング」
生はちみつとオリーブオイルを組み合わせた、ノンケミカルのクレンジング方法です。
オリーブオイルだけだと乾燥しがちになるところを、生はちみつの保湿作用によってしっとり仕上げてくれます。
「生はちみつシャンプー」でさらさらヘアに
生はちみつには、亜鉛をはじめ髪の栄養となるビタミンB群、E群、ミネラルが多数含まれています。
いつも使っているシャンプーに大さじ1杯の生はちみつを入れるだけで、あなたの神が艶のあるさらさらヘアーに。
「生はちみつトリートメント」で艶のある髪に
今度はトリートメントにはちみつを足す方法。
シャンプー同様に、質のいい栄養を持つ濃厚な生はちみつが、あなたの髪の奥まで浸透し、艶のあるさらさらヘアーにしてくれます。
「生はちみつリップ」で唇の乾燥を防ぐ
唇が荒れがちなあなたにおすすめ。
生はちみつを唇にうすーく伸ばすことで、高い保湿力によって唇の乾燥も防いでくれます。
また、塗った後にラップをして5~10分待つ「唇パック」は、日中傷ついた唇を生はちみつが癒してくれ、ぷるっぷるの唇が手に入るでしょう。
美味しくて舐めたくなるのが難点かも(笑)
「生はちみつ軟膏」で傷を早く綺麗に治す
傷の修復は生はちみつの得意分野のひとつ。
「再上皮化」という現象により、傷周辺の細胞に働きかけ、あなたの傷を素早く治してくれます。
ピーリング効果もあるので、生はちみつで治った傷はあとが残りづらいとの研究も。
「生はちみつ化粧水」でもっちりお肌に
生はちみつは、空気中と肌内の自由水を結合水にして、蒸発しにくくする性質を持っています。
100ミリリットルの水に対して小さじ1/2杯の生はちみつを溶かして化粧水として使うことで、あなたの肌に潤いを与えてくれるでしょう。
生はちみつで口内炎を治す
「口内炎ができたらはちみつを塗りなさい」これは昔から伝わるおばあちゃんの知恵。
生はちみつが持つ高い殺菌力と保湿力、傷の修復力によって、あなたの口内炎の治りを早めてくれます。
「生はちみつ歯磨き」でツルツルな歯に
「はちみつで虫歯を防ぐ・・・歯茎の潰瘍を除去する薬【シナモン・ゴム・はちみつ・油か油脂】」
これは、紀元前1550年頃の古代エジプト最古に重要な医学文献『エベルスの医学パピルス』の一文です。
生はちみつが持つ殺菌力は虫歯菌を抑えてくれるという医師の方もいるほど。
生はちみつ歯磨きは、あなたの歯をつるっつるにしてくれます。
「生はちみつ風呂」でクレオパトラに
生はちみつには高級化粧品に引けをとらない、美容に嬉しい成分がたっぷり。
お風呂に大さじ1~2杯の生はちみつを入れることで、あなたの肌をもっちり美しくしてくれる。
「生はちみつうがい」で喉のイガイガ退治
生きた酵素の性質により、高い殺菌力を誇る生はちみつ。
少し水で薄めてうがい薬として使えば、あなたの喉のイガイガを退治してくれる。
「生はちみつワックス」で髪をキープ
生はちみつは約8割が糖分。
普段使いのワックスのように手にとって髪につけると、しっかりと固まってくれる。
栄養満点なので、あなたの髪に栄養を与えながら、髪をばっちりキープしてくれる。
生はちみつで とげを抜く
生はちみつの傷の修復力を利用した知恵。
とげが刺さった箇所に生はちみつを塗って10分ほど待つと、周囲の細胞を修復する力が働き、とげが刺さった部分が浮き上がってくる。
ピンセットでも取れなくなったトゲはこれでばっちり。
食品を長持ちさせる
生はちみつはその高い殺菌力により腐らない。
ピラミッドから出てきた蜂蜜の品質の劣化がほとんどなかったんだとか。
保存しておきたい食品を生はちみつ漬けにしておくことで保存期間を伸ばすことができる。
りんごの変色を防止する
りんごの変色の原因は、切断面が空気に触れて酸化してしまうこと。
大さじ2杯のはちみつを溶いた1カップの水にりんごを数分漬けておくだけで、1日変色を抑えることができる。
魚の匂いを消す
はちみつの酸が魚を包み込み、においの発生を抑制する。
はちみつ自身が持つ香りによって魚の生臭さを抑えてくれる効果も。
肉を柔らかくし、旨味を閉じ込める
肉を蜂蜜に15分以上付けておくだけ。
浸透性のある蜂蜜の糖分と酵素が肉の組織内に浸透し、タンパク質が固まり収縮するのを抑え、お肉が柔らかくなる。臭みも取り除く。
猟師は取ったジビエの肉を蜂蜜に漬けることで臭いを取り除き、柔らかくして食べている。
米をもっちりにする
お寿司屋さんでも使われる方法。
お米の浸水時に蜂蜜を加えるだけで、蜂蜜の酵素がデンプンを分解し、ご飯の甘さを引き立ててくれる。保水性も良くするため、ふっくらと炊ける。
分量は2合に小さじ1杯。30分〜1時間浸水させると美味しく炊ける。
おすすめの生はちみつ
以上が生はちみつの効果効能、活用法をまとめたものとなります。
「早速、生はちみつを買いたい!」
と思ったあなた、ちょっと待って下さい。
実は、ひとつ気をつけないといけないことがあります。
それは、農薬や抗生物質の有無。
生はちみつはミツバチ達が花の蜜を集めて凝縮してくれたものです。なので、農薬のある場所で取った生はちみつは、農薬が凝縮されている可能性もあります。
また、ミツバチ達が病気にならないように抗生物質を使う場合もあるのですが、その使用量が許容量を超えるものもたまにあります。
なので、必ず信頼できるところから購入してください。
追伸
※はちみつは1歳未満の乳幼児には蜂蜜を食べさせないでください。