Twitterは筋トレ仲間と繋がれる最強のSNSアプリ
スポンサーリンク
筋トレとは自分との戦いである。
、
、
、
かっこいい響きですけど、実際のところは自分の意志力だけで継続できる人ってかなり少ないと思います。
私には無理でした。
そこで活用したのがTwitterです。
「筋トレ仲間と繋がりたい」
「自宅で一人でやってるとモチベーションが保てない」
「みんながどんなトレーニングしているのか知りたい」
あなたがもしそう思うなら、Twitterで仲間と繋がることを強くオススメします。
目次
Twitterには色んな人が集まる
Twitterとは、FacebookやInstagramと並ぶ、世界を代表するSNSのひとつ。
あなたも一度は聞いたことがあると思います。
・誰でも無料で使える
・シンプルな操作
・他者と繋がれる
・気軽に発信できる
そんな点から様々なユーザーが集まっています。
2018年6月時点のユーザー数は、4500万人。
SNS離れとか言われてますが、実際のところはまだまだ活発に動いているというのが、実際に使ってみての感想です。
筋トレ好きも多い
ユーザー数が多いだけあって、老若男女、カリスマ的存在の方から一般の方まで、様々な筋トレ好きが集まっています。
今まで減量適当にやり過ぎてたし、なんとかなると今まで思ってた。でも今回の目標は減量適当にやっても勝てないし、なんとかなる世界じゃないと思ってる! だからやりきりますよ🔥💪🔥 あと10日、、 pic.twitter.com/8UqmeVQsIx
— Edward Kato (@edwardkato_) 2018年9月3日
踏み込みランジ40kg
— ジョン@9月は多忙につきボチボチいきます (@john_misokatsu) 2018年9月2日
あと、サイドランジ40kg pic.twitter.com/k1ljr6ryU6
お腹何してるんですか?ってきかれるんだけど、基本的はプランクやバイシクル。絶対にやらないのはサイドベント。腹に脂肪が乗ってるなら食事改善。ちなみに左側が2018年7月、右側が有酸素+食べないダイエットしてた頃の2015年11月。尻もなければウエストもないの、わかるよね😂 pic.twitter.com/H0YGY5Mm0q
— アミンカレダ (@khaleda_amin) 2018年8月29日
フォローしておけば、彼らの筋トレの様子も見れて刺激を受けることもできますし、仲良くなれば互いに励まし合うことだってできちゃいます。
”#”を使った企画で仲間と繋がろう
「いやいや、有名人たちになんか相手にされないでしょ」
はい、間違いないです。
カリスマ的存在の方々といきなりやり取りできる人はほとんどいません。
なのでまずは筋トレ初心者向けの企画に参加しましょう。
Twitter上には#(ハッシュタグ)を使った企画がいくつかあります。(ハッシュタグをタップすると、ハッシュタグをつけた投稿のみを検索することが可能)
#ダイエットwithUS(タップすると飛べるで)
参加者同士のやりとりもあるので、ほんまにオススメです。
匿名&顔出し無しでOK
仲間欲しいし参加したいけど、身バレしたくない。。。
そんな人が匿名でも交流できるのがTwitterです。
もちろん体重や年齢を載せる必要もなし。どこまで晒すかは自分で決めることができます。
Twitterアカウントの作り方
Twitterは、メールアドレスさえあればアカウントを無料で作成することが可能です。
詳しいやり方はこちらのサイトがわかりやすいかと。
(既に知ってる人はスクロール!)
スマホからTwitterアカウントを作成する方法
まずTwitterのアプリをインストールしていく所から始めていきます。すでにインストールをしている方はここは飛ばしてもらって構いません。
iOS版、Android版いずれかをインストールしましょう。
インストールが完了して、さっそくTwitterアプリを初めて開くとアカウント作成画面に自動的に遷移します。
ここで新規登録ボタンを押します。
次の画面では呼び名を入力していきます。ニックネームも可です。
この呼び名は後で何回でも変更できるので悩まずにササッと付けましょう。
次の画面では電話番号を入力していきます。スマホの電話番号を入力し、SMS(ショートメッセージ)で本人確認を行います。
※この時にメールアドレスでの登録も可能です
続いてスマホのショートメッセージ宛に送られて来た認証コードを入力します。
次にログイン時のパスワードを設定します。このパスワードも後で変更が可能です。
電話番号でアカウントを作成した場合も、メールアドレスの登録は可能です。
こちらのメールアドレスも後で登録できるので、入力したくない場合は左下の後で入力するを選択しましょう。
この画面ではTwitterのIDを設定していきます。
英数字のみ使用でき、_(アンダーバー)や.(カンマ)が使用できます。なお、それ以外の記号は使用できません。
おそらく、入力してもすでに使われているケースがほとんどでしょう。
その場合は他の文字列にするか、前後に数字を入力すると比較的簡単に取得できます。
(例:@test1234)
ここでは興味のあるトピックを追加します。
ここは特に構えることなく自分の好きなジャンルを選んでください。
フォローするアカウントも後でフォロー解除ができるので、特に気にせず次に進みます。
以上でスマホアプリをインストールしてTwitterにアカウントを新規登録することができました。
仲間を見つけてみよう
さ、アカウントを作ったら企画に参加するだけです。
厳密に言えば、企画に参加する方法というのはありません。
各々が自由に決めてる感じです。
一応オススメの”#(ハッシュタグ)”を紹介しておきます。
筋トレメインなら、
ダイエットメインでやるなら、
#ダイエットwithジョン(現在は#ダイエットwithUS)
プリズナートレーニングメインなら、
以上の3つをオススメします。
あなたが筋トレ仲間と繋がれるのを楽しみにしています!
あえのアカウントはこちらからどうぞ。