2ヶ月完全放置…。それでもブログは稼いでくれる!
スポンサーリンク
こんにちは!
超超超超久しぶりにブログ書きます笑
本日は、6月7月の運営報告。
2ヶ月完全放置してしまっていましたが、今までの労力がこの2ヶ月の間頑張ってくれていたようです。
完全放置でも機能するんですからブログって凄い。
目次
4月の運営報告
4月の記事数は1記事。
3月の運営報告をした後、完全放置状態でした。
そんな4月の総PV数は6334PV。
うち8割弱が自然検索からの流入です。
気になる収益は、Googleの広告で¥1488を稼ぎました。
5月の運営報告
5月は4月の運営報告もなく、1記事も書かない月でした。
それにもかかわらず、5月の総PV数は7124PV。
こちらも、うち8割が自然検索から流入しています。
収益は、Googleの広告で¥2131でした。
これが不労所得
11月からはてなブログさんで書き始めて以来初めて、4月から本日までのほぼ2ヶ月の間、1記事も書かないという時期を過ごしていました。
一定期間書くのを止めてしまうと、なかなか書けなくなっちゃうみたいです。
しかししかし、ブログの凄いところはそれでも収益が出てしまうところ。
本当に2ヶ月間何もしないで、月に3500円入ってきました。
まだまだ少額ですが、これが金額大きくなったらと思うと、ニヤけてしまいますね。
実際に、ブログの師匠の1人である、keitaさんという方はほとんど放っておいても月に50万入ってくるらしいです。
朝は遅く起きて、昼にちょこっと活動して夜は酒を飲む。この繰り返しです。
ブログは不労所得に近いので、私が寝ていても、お酒を飲んでいてもお金は発生し続けるんです。
寝てても、酒を飲んでても月に50万入ってくる。
ブログで稼ぐなら目標としたいところです。
不労所得を生み出すには数と質
「完全放置していてもお金が入ってくる」
そんな夢の様な状態も読まれる記事がなければ実現しません。
てなわけで、完全放置していた間に読まれていた記事たちから、どんな記事がお金を稼いでくれているのかを考えてみました。
1. ボリューム
プロのライターの方は文字数が決められているので、いかにボリュームを削るかが重要らしいです。
たった2文字を削るために文章の構成から全て変えることもあるんだとか。
それに対して、ブログはいかにボリュームを増やすかが重要。
私が入っていたブログ塾では、「最低1500字」と言われていました。
けど、それだけでは足りないのかもしれません。
実際には、一番読まれている食べ歩き系の記事で、5000字以上。
世のトレンドに乗っかったバターコーヒーの記事でも2500字ほど。
やはり、文字数はSEOにおいてかなり重要らしいです。
「文字が多すぎると読む手が離れるのではないか」って心配もあると思いますが、検索で来た人たちは興味があって来ているので、あまり気にしなくていいと思います。
2. 「欲」を利用
どれだけボリュームがあっても、検索されないテーマだと何の意味もありません。
じゃあどんなテーマだと読まれるかというと、「性欲」「食欲」「睡眠欲」「金欲」などなど、人の欲に関するテーマが良いかと。
もちろん、競合も多いです。
私も最初は「似た記事がすでにあるわ」とか思ってましたが、意外と少し切り口を変えたり、ボリュームを増やすだけで読まれる記事に化けたりしました。
3. トレンドに乗る
「テレビで見たことをネットで調べる」
「書籍で読んだことをネットで調べる」
意外とコレ多いです。
私の場合は、ブレットプルーフダイエットで有名になったバターコーヒーの記事がよく読まれています。
最近では、8:16時間ダイエットなるものも流行ってるらしいので、さらに便乗ですね。
米国のベストセラーのノウハウ本が和訳されたり、有名なバラエティで紹介されたものをソッコーで記事にしておくと、PV数も稼げるかもしれません。
まとめ
「ボリューム×欲×トレンド=読まれる記事」
結局は基本に忠実な記事が長く読まれるのでしょう。
数撃ちゃ当たる精神で書くのも悪く無いですが、お金を稼ぐという目的があるなら徐々に「数から質へ」とシフトするのが大切なようです。
放置し過ぎるとPV数は下がる
2ヶ月の放置期間も順調に稼いでくれていた我がブログですが、最近徐々にPV数が落ちてきています。
やはり更新率が下がると、検索の順位も下がってくるようです。
放置はもって2ヶ月というところなのかも。
てなわけで、ゆる~く質も意識しながら再開していきますんで、今後とも「あえろぐ」をよろしくお願いします^^
まとめ