ぬか床の手入れ中に起きた悲劇
スポンサーリンク
実はですね、最近健康オタク具合が進みまして、ぬか床を購入してました。
じゃん!
「え?ぬか床!?」
って思うかもしれませんが、こやつなかなか優秀なんですよ。
ま、ま、ぬか床がどれだけ優秀かは別の機会に書くとして、今回はこやつが見せた悲劇を紹介します。
目次
ぬか床の悲劇は突然に...
ある日の料理中の出来事です。
その日はなぜか、「どれだけ早く用意できるか試したい」という謎の欲が高まり、すべての作業を同時進行で行うという暴挙に出ていました。
圧力鍋で玄米を炊く。熱々の味噌汁を飲むために頃合いを見計らって、湯を沸かし始める。空いてる時間では冷蔵庫に入れておいたきんぴらを皿に盛っておく。
見た目はめちゃくちゃスムーズ。
しかし、調理が進むのと比例し、洗い場はいっぱいになっていきました。しかもその日に限って洗い場に大きめのフライパンが置いてあり、かなり場所が狭い。
そして、洗い場も調理場も荒れに荒れた時、ふと気づいたんです。
「あ、ぬか漬け出してねえ」
慌ててぬか床を冷蔵庫から引っ張りだし、洗い場の手前にセットして、漬けていた株を出しました。
しかしこれが失敗でした。
不安定な場で株を取り出した後、ぬか床はバランスを崩し
・
・
・
べちゃ!
もうね、大惨事。
写真は糠をタッパーに戻したあとに撮ったものです。つまり、落とした時はこれよりも酷い状態。
私はというと、「( ゚д゚)ポカーン」してました。
人間驚きすぎると声も出ないというのはほんまらしい。そして、一人暮らしなので、この惨事を笑ってくれる人すらいない。
しばしの沈黙の後、落ちた糠をかき集めタッパーに戻し、床を拭いて、洗濯機を回して、食卓へと向かうのでした...。
ぬか床の悲劇はまだ終わりではなかった...
さらなる悲劇はここからです!
まぁなんやかんやありましたが、美味しいものを食べると機嫌が治る私。上機嫌で洗濯機が止まるのを待っていました。
そして洗濯機が止まり洗濯物を干しているあることに気づきます。
「パタパタするとなんか粉が飛ぶなー」
ほこり?
否違う。部屋は掃除したばかり。
・
・
・
そう!ぬかです!
このマットと一緒に洗濯したモノがぬかまみれになっちゃいました!!
実際の画像がこちら。
この時点でちらほら、ぬかの気配がしますよね?
アップで撮るとこう!
これはもう笑うしかないwww
まさに服のぬか漬けやぁ〜(ん?違う?)
くだらないことは置いておいて、ホンマに洗濯物がぬかまみれになってしまいました。もちろん、タオルもパンツもシャツもヒートテックも。
例えるならば、ティッシュをポケットに入れたまま洗濯したような状態。あの悲惨な状態がティッシュからぬかに変わっただけ。細かいだけにティッシュよりもたちが悪い!!
さらに、グーグル先生に聞いても対処法が全く出てきませんでした。洗濯物がぬかまみれになったなどというアホな事例は前代未聞らしい。
何か解決法が見つかればまたお伝えします。
ぬか漬けって美味しいよ
どうも、しょーもない茶番に付き合ってくださってありがとうございます。
何が言いたいって?
何も言いたいことなんてありません。
強いて言うならば、ぬか床は何も悪く無いです。悪いのは、不安定な場所に置いたり、ぬかのついたものを他の洗濯物と一緒に洗った私。
だから、私のことは嫌いになっても、ぬか床のことは嫌いにならないでください!!
ぬか床って冷蔵庫に入れておけば、毎日混ぜる必要もないし、いざとなれば冷凍庫での長期保存も効くらしいです。
ぜひ一緒に美味しいぬか漬けライフとかいかが?
まとめ
・ぬか床は安定した場所に置きましょう
・ぬかの着いたものは他の洗濯物と一緒に洗わないようにしましょう
・それでもやっぱり、ぬか漬けは美味しい
ちゃんと扱えば毎日おいしいぬか漬けが食べれますよ〜。