間食をやめたければ外食をやめればいい。安くて簡単な手料理のススメ。
スポンサーリンク
これまでに偽の食欲を抑えて、間食を減らすだけで、身体が見違えるようによくなるということをお伝えしてきました。
で、ここで1つ問題があります。
偽の食欲を発生させる原因って、間食だけでなく普段の食事も関係してるんですよ。
目次
外食は何を使っているのか分からない
普段から外食で済ましてしまうことのデメリットの1つは、砂糖や塩といった調味料にどれだけこだわっているかが分かりづらいところです。
精製された砂糖や塩は身体に悪影響を及ぼします。
さらに他の食材だって農薬をがんがん使っているかもしれません。さらにさらに、飲食店は基本的に味が濃い。
濃い味は味覚を狂わせます。味覚は慣れがあるので、濃いものを食べれば食べるほど濃いものを求めてしまうのです。それこそが偽の食欲の原因の1つ。
ここで育った偽の食欲は、あなたを間食から離れられなくしちゃいます。
もちろん、食材や調味料にこだわっている店はいくらでもあるでしょう。全部が全部、身体に悪影響を及ぼすというわけではないです。
しかし、こだわっていないお店があるのも事実。
だったらあなたが作った方がよくないですか?
料理ってめっちゃ簡単
「いやいや、それができるならやってるよ!」
そんなあなたは、ある思い込みを持ってます。それは「料理って難しい」というもの。
実は、料理って何も難しくありません。
もちろん、店で提供するような料理とかになったり、めちゃくちゃ極めようと思うとかなり奥が深いです。けど、家庭料理や自分が食べる分を作るには、何も難しくないんです。
私も長い間、避けてきたのですが、やってみるとめちゃくちゃ簡単。ただ、切って、あえて、混ぜる。それさえできれば大抵のものって作れてしまう。
むしろ、農薬を使っていなかったり、自然農法などで作られた食材ならば、ほとんど手を加えない方が旨いです。黙って食材様に任せておけば美味しいものが作れます。さらに皮ごと食べることができ、皮を剥くという作業がなくなるのでさらに楽。
食べやすいサイズに切って、調味料を加えて、蒸したり焼いたり混ぜたりするだけで、立派な料理が出来上がる。
ね、難しいことなんて何もないでしょ?
必殺「まごわやさしい」
「料理が簡単なのは知っているです!ただ、栄養学とか知らないから、何が身体に良いのかがわからなくて作れないんです!」
なるほど。そんな悩みもありますね。
そんなあなたのために先人たちは最高のものを残してくれています。
それは「まごわやさしい」と「一汁三菜」
これは、和食の基本と呼ばれているものです。
知ってましたか?
和食って今、健康食として世界中で注目されているんですよ。
日本人としてこれはほっとくわけにはいかないでしょ。
ちなみに、「まごわやさしい」を詳しく見ていくと、
ま→豆
ご→ごま
わ→わかめ(海藻類)
や→野菜
さ→魚
し→しいたけ
い→いも
となっており、これに沿って作れば身体に優しい料理が作れるようになっています。
一見種類が多くて面倒に見えますが、意外と簡単。なんなら全部切って混ぜるだけでも美味しいものが出来上がります。
一汁三菜は言わなくても何となく分かりますね?ご飯とみそ汁と漬物に加えて、あとおかずを3品用意するやつです。
栄養学?
そんなもん気にせず、あなたなりにバランスよく食べてりゃ良いんですよ。「まごわやさしい」と「一汁三菜」に沿って食べてたら大丈夫です。
もし、何か間違っていたら、ちゃんと身体が教えてくれます。
コストが高い?
「良い食材を使えば楽で美味しいのは分かった。けどその良い食材って高いよね?」
ごもっともな意見です。
確かにその通りで、良い食材はそれなりの値段がします。
けど、1食1000円とか必要な外食に比べれば、かなり安い。
私は1日1食の生活をしているんですが、1週間にかかる食費は3000円ほど。つまり、1食辺りって500円もかかってないんですよ。
工夫次第では、さらに金額を抑えることも可能。
けど、今かかっている500円でも、安めの外食と変わらないと思いませんか?むしろ、安心安全なものを腹一杯食って500円って安過ぎでしょ。
良い食材を使っても、安い外食の料理と大して金額に差が出なんですよ。だったら、良い食材使って、楽に美味しく調理した方がよくないですか?
あなたはどうする?
食べやすいサイズに切って、調味料と混ぜる。
「まごわやさしい」、「一汁一菜」に沿って作る。
家庭で食べる料理で気をつけるのってこれだけです。そして価格は安い外食程度。たったこれだけであなたは先の医療費や間食代をいくらでも抑えることができます。
毎日コツコツ少しの手間をかけるか。
将来、一気に手間とお金をかけるか。
あなたはどっちを選びますか?
まとめ
・外食は何を使っているかわからない
・外食は偽の食欲を誘発する
・調理は「食べやすいサイズに切る」「和食の基本に沿う」だけ
・良いもの使っても安い外食程度
あなたも作ってみませんか?