広島は美味しい。ほんまに美味しかった。
スポンサーリンク
ただいま、京都→広島→佐賀→京都の旅中。
目的は湯布院!
温泉!
一年の疲れを盛大に流してしまおう
というわけで西日本に住む
仲間と佐賀で合流し温泉に向かう旅です。
ちなみに初日は
9:00に京都駅を出て15:00に広島着。
ちょっと観光して
23:30に広島を経つ。
ってスケジュール。
というわけで西日本旅行
1日目の記録。
目次
吉備SA
桃太郎で有名な岡山県の吉備。
京都から広島へ向かうバスの
休憩で立ち寄りました。
吉備といえば桃太郎!
そしてそして
桃太郎といえばきびだんご!
何を隠そう、私は食欲どうこう
言ってるわりに和菓子には
目がありません。
というわけできびだんご探して
SA内を駆け回っていたのですが、
気になる売り場が…
桃太郎葡萄大福?
いやいやいや、
桃太郎大福てなんやねん。
桃太郎を大福にしてどないすんねん。
しかも葡萄丸ごと
1つ入ってるっていう。
もし仮に桃太郎葡萄大福がありなら
隣りの2つも桃太郎いちご大福と
桃太郎みかん大福にせんの?
気になる気になる気になる気になる気になる気になる気になる気になる気になる気になる。
買っちゃいました笑
やっぱりね、やらない後悔より
やる後悔ですよ。
あれ?違う?
ま、ま、とりあえず買っちゃったものは
仕方がない。
というわけで食べます!
見てくださいこの断面!
マジで葡萄丸ごと入ってます!
しかもみずみずしい。
あなたは小籠包を汁を吸わずに
そのままかじりついたことが
あるでしょうか?
めっちゃ飛び出てきますよね。
まさにあんな感じ。
コートが濡れてしまったのは
言うまでもありません。
期間限定らしいんで
吉備SAに立ち寄ることが
あればぜひ。
ひと口で食べることを
全力でお勧めします。
広島到着
ケツも痛くなってきたころ
ようやく最初の目的地の広島に到着!
長時間座った後は街中を歩くのが
とても気持ち良いので
とりあえず町をブラブラしました。
原爆投下直後から
走っているというチンチン電車。
今も変わらず走ってるってのは
嬉しいことですよね。
広島での滞在時間は6時間。
限られた時間でやること。
それは、原爆ドームを見るのと
お好み焼きを食べることです!
いざ、原爆ドームへ
ちょっとふらついた後に
原爆ドームへ向かいました。
やっぱりいざ目の当たりにすると
色んな思いが込み上げてくる。
ここでの話は書くと長くなるので
次回の記事にまとめます。
広島風お好み焼き!
さてさて、旅に食は付き物です。
一説によると
そこで食べたものが旅の記憶として
残るとかいう話も。
というわけで食べてきました
お好み焼き。
みっちゃん総本店。
広島へ経つ私に
「とりあえずこれだけは食っとけ」
と父が教えてくれたお店。
店内はテーブル席とカウンター席の2種。
カウンターでは目の前で
お好み焼きを焼いてくれます。
もう待ち時間がたまりません笑
待ってる間は注文した
焼き牡蠣を食します。
これがもうプリップリ。
スーパーで買ったのとは
ぜんぜん違いました。
そしてお好み焼きが焼けたということで
目の前に登場!!!
・
・
・
どうして私は盛り付けとか
切るのが下手なのでしょうか。
さすがにこれは中途半端にも程がある。
せっかくのお好み焼きが
美味しそうに見えない…
本当はこーんなに美味そうなんですよ!!
ちなみにお味の方は
面のパリパリした食感と
それをまとめる生地の食感が絶妙。
そしてソースの味が
口内に広がります。
たまに混じる青海苔の風味がこれまた良い。
もうね、最高の一言ですよ。
関連ランキング:お好み焼き | 八丁堀駅、女学院前駅、立町駅
広島は美味しかった
西日本の旅?旅行?の
初日はこんな感じです。
広島、並びにその道中は
もうね、ほんまに美味しかったです。
次回は港の方で牡蠣をおよばれしたいな。
ちなみに京都→広島の
バス代は約4000円。
飯代も入れて往復10000ちょいあれば
かなり良い旅ができますよ。
ちなみにオススメなのはここ。
色んな会社のバスを
まとめてくれてるので重宝してます。
難点はそれぞれのサイトの
会員登録とかが面倒なところ。
けれどもちょっとした労力で
安く移動できるのは
めちゃくちゃありがたいことです。
ぜひあなたもいつもと違う
場所へ旅立ってみません?
ここだけの話、方言聞くだけで
来てよかったなってなりますよ笑